サイエンス映像学会(以下、当学会)が主催する、月例研究会(以下、本研究会)に参加をご希望される方は、応募規約をご確認の上ご応募ください。なお、適正な運用を行う為に当学会が必要と判断した場合に限り、本研究会の応募条件変更・中止等、あらゆる対応をとることができるものとさせていただきます。
【禁止事項】
本研究会への参加にあたり、下記の行為が判明した場合、強制退出させていただきます。
・本研究会の運営を妨げるような行為
・当学会及び他の参加者様の著作権、肖像権、その他知的財産権を侵害する行為
・当学会び他の参加者様を差別、誹謗中傷、脅迫、あるいはプライバシー、人権等を侵害する行為
・本研究会を営利目的で利用する行為
・本研究会の名誉・信用を傷付け、信頼を毀損する行為
・公序良俗に反する行為、犯罪行為、参加者様の心身に悪影響を及ぼす行為、またはそのおそれのある行為
・参加者様ご本人以外の方と参加する行為
・その他法律、法令に反する行為、またはそのおそれのある行為
・その他当学会が不適当・不適切と判断した行為
・Zoomの利用規約に違反する行為
その他の注意事項
Zoomをご利用いただくにあたっては、別途ZOOMの利用規約が適用されます。本研究会参加中は、Zoom上で顔・登録名が公開された状態となります。ご自身で責任をもって確認のうえ、ご利用ください。
Zoomのご利用にあたり、発生した損害につきまして当学会は一切の責任を負いかねます。
本研究会への参加に伴ういかなるトラブル・損害(直接、間接の損害別を問わず)が発生したとしても当学会は一切の責任を負いかねます。
本研究会のZOOMミーティングURL、IDおよびパスワードを第三者と共⽤することやSNSなどで公開することは禁⽌致します。
【賠償責任】
本サイトの利用に関連して利用者と第三者との間に紛争が発生した場合には、利用者は、自身の責任と費用で当該紛争を解決するものとし、当学会に損害を与えることのないようにするものとします。
【免責事項】
本研究会への応募・参加に関連して利用者または第三者に損害が発生した場合、当学会は一切の責任を負いかねます。
【準拠法および裁判管轄】
本研究会規約の解釈・適用に関しましては、日本国法に準拠するものといたします。
また、本研究会規約に関する紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。